2024年8月8日(木)
トウモロコシ収穫6年

6年生が育てたトウモロコシの収穫を有志で行いました。
カラスの襲撃にあいながらも、生き延びたトウモロコシを収穫しました。
かなりたくさんのトウモロコシが収穫できました。
冷凍保存をしておき、2学期に食べる計画です。

2024年8月7日(水)
夏本番

松久小の百日紅が満開です。夏本番を迎えました。
6年生が育てている西瓜は、フェンスを登り実をつけました。
夏休みも中盤ですが、暑い日が続いています。熱中症対策をしながら過ごしましょう。

2024年7月28日(日)
広木の屋台囃子

広木のお祭りに松久小の児童が参加していました。
屋台に乗ってお囃子を演奏したり、屋台の曳きまわしをしたりしました。
大人から高校生、中学生、小学生へと伝統文化が継承されていることを感じました。

2024年7月27日(土)
駒衣の屋台囃子

駒衣の屋台囃子に松久小の子どもたちが参加していました。
地域の祭りに参加し、指導者からお囃子を教えていただいていました。
伝統文化に親しんでいました。

2024年7月19日(金)
1学期終業式

1学期終業式を行いました。
代表児童が頑張ったことの発表をしました。
「あいさつを頑張った」「人の気持ちを考えて行動した」「そうじを頑張った」「給食当番を協力した」「体育を頑張った」「算数を頑張った」「すべて全力で頑張った」「林間学校で協力できた」「調理実習を頑張った」など、たくさんのことを頑張りました。
校長先生からは「夏休みも自分で決めて、チャレンジしよう」という話がありました。
生徒指導主任からは、夏休みの過ごし方の話がありました。特に、「交通事故」「水の事故」「お金の使い方」に気をつけようという話をしました。
安全に心がけて夏休みを過ごし、2学期に元気で登校しましょう。

2024年7月11日(木)
ブルーベリージャムづくりプラスワン

3年生がブルーベリージャムづくりをしました。
学校ファームに実ったブルーベリーを3キロになるまで収穫しました。
他の学年の児童も収穫を手伝ってくらました。
ジャムをつくるとともにかき氷もプラスワンで作りました。
ミムリンカレンダーに掲載してある通りおいしかったです。

ブルーベリージャムづくり.pdf へのリンク

ブルーベリー狩り.pdf へのリンク
2024年7月17日(水)
6年奉仕作業プラスワン

6年生が学期末の流し掃除をプラスワンで行いました。
夏休みに入る前の職員作業でやる清掃を6年生が行ってくれました。
きれいな流しになって、夏休みが迎えられます。

2024年7月10日(水)
校内授業研究会4年道徳

校内授業研究会を行いました。
4年生が道徳で「みんなが気持ちよく生活するために」の内容で授業をしました。
『雨のバス停留所で』の教材を使って学習しました。
ルールやきまりは、何のためにあるのかを考えました。

2024年7月5日(金)
授業参観 2年4年6年なかよし

2年、4年、6年、なかよし学級の授業参観を行いました。
2年生は、算数で「水のかさ」、4年生は、算数で「小数のしくみ」、6年生は、道徳で「初めてのアンカー」、なかよし学級は、算数などを行いました。
暑い中、多くの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。

2024年7月5日(金)
1年 生活科 砂遊び

1年生が生活科で砂遊びをしました。
山をつくったり川をつくったりして、水も流しました。
水が溜まって、湖が出来上がりました。

2024年7月4日(木)
表彰朝会

地区硬筆展の表彰を行いました。
校長先生が不在のため、教頭先生が賞状を渡しました。
賞状をもらった子だけでなく、全員が硬筆を頑張りました。

2024年7月3日(水)
スマイルタイムプラス

スマイルタイムプラスを行いました。
縦割り班ごとに、高学年が計画・運営をして遊びました。
小さい子に合わせて、全員が楽しめるように運営していました。

2024年7月2日(火)
読み語り

かすたねっとの皆様による読み語りを行いました。
いつも児童は楽しみにしています。
4年生は、「ええことするのはええもんや!」を読んでもらいました。
おじいさんの車いすを押すボランティアをするお話です。
4年生は、社会福祉体験で車いす体験もしており、ボランティアの大変さが実感を伴って理解できました。

2024年7月2日(火)
授業参観(1・3・5年)

1年、3年、5年生が授業参観を行いました。
1年生は、道徳で「いのちはつながっている」、
3年生は、算数で「二桁のたし算引き算の暗算」、
5年生は、算数で「合同な図形」の学習をしました。

2024年6月27日(木)
スマイルタイム

スマイルタイムを行いました。
上学年が下学年の子をよくリードしていました。
楽しく遊ぶことができました。

2024年6月26日(水)
おなか元気教室

学校保健委員会主催で3年生が「おなか元気教室」を行いました。
消化器官の働きを学びました。
腸の調子がよい時には、いいうんちができることも学びました。
自分のうんちをよく観察しておなかの調子を見ることが大切です。
「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」で健康な毎日が過ごせるといいです。

2024年6月21日(金)
5年 図工 自分の気持ちを色であらわそう

5年生が図工で「自分の気持ちを色であらわそう」の学習をしました。
えのぐでいろいろな技法を使って画用紙に色をつけました。
楽しんで、工夫して活動していました。

2024年6月19日(水)
小学生全国歯みがき大会

5年生が小学生全国歯みがき大会に参加しました。
歯と口に関するクイズ、歯ブラシやデンタルフロスを使用した歯の磨き方、歯肉の健康について動画を見ながら楽しく学びました。
デンタルフロスを初めて使用した子が多く、これからは歯ブラシ+デンタルフロスでさらなる歯と口のケアができそうです。

2024年6月21日(金)
人権の花苗植え

町の人権擁護委員会からマリーゴールドとサルビアをいただきました。
生活委員会が植えました。
夏の花が、暑さに負けずに咲き誇ってほしです。

2024年6月21日(金)
4年体育 ラプラスワン

4年生が体育でラプラスワンをやりました。
初めのころより、ルールがわかるようになり、パスも上手になり、活発に動いていました。
とてもよい対戦をしていました。

2024年6月20日(木)
松久小学校ファームのブルーベリー狩り

3年生が休み時間に松久小の学校ファームでブルーベリー狩りをしています。
ほかの学年の子も手伝っています。
3キログラム貯めてジャムづくりを行う予定です。
現在2キログラムを超えました。

2024年6月20日(木)
5年理科インゲン豆苗植え

5年生が理科で実験観察に使ったインゲン豆の苗を学校ファームに植えました。
狭い鉢から畑に移しました。
しっかり根を張ることができるのでぐんぐん育つといいです。

2024年6月19日(水)
スマイルタイムプラス

スマイルタイムプラスを行いました。
掃除と昼休みの時間に縦割り班あそびを行います。
今年度151周年なので150プラスワンであることと、朝スマイルタイムがあるので、「スマイルタイムプラス」としました。
5・6年生が企画・運営をして縦割り班の児童を楽しませていました。

2024年6月19日(水)
新体力テスト測定

全校で新体力テストの測定を行いました。
「ボール投げ」「50m走」「反復横跳び」「上体おこし」を行いました。
低学年の補助を高学年が行い測定しました。
高学年が優しく教えている姿がいっぱいありました。

2024年6月18日(火)
プラスワンアルミ缶収集(2袋目)

児童会が集めているアルミ缶2袋目がいっぱいになりました。
今回7.1キログラム集まり、合計で12.7キログラムになりました。

2024年6月18日(火)
シャトルラン5・6年

5・6年生が体育でシャトルランの測定をしました。
20メートルの距離をリズムに合わせて往復します。
回数がおおくなると、リズムが段々早くなり、距離も長くなっていくので大変です。
50回で約1000メートルはしることになります。
この日最高の児童は、103回でした。

2024年6月18日(火)
読み語り

「かすたねっと」の皆様による読み語りを行いました。
いつも子供たちがらのしみにしています。
1年生は「トットちゃんの15つぶのだいず」という本を読んでいただきました。
戦争の時代のお話です。1日の食べ物が大豆15つぶで、トットちゃんが大切に食べるお話です。
苦しい時代でもたくましく、楽しんで生きるトットちゃんの姿が描かれています。

2024年6月14日(金)
5年家庭科「ゆで野菜サラダ」

5年生が調理実習で「ゆで野菜サラダ」をつくりました。
野菜をゆでて、切って盛り付けました。
野菜はゆでると消化がよいだけでなく、かさが減るので多く食べられることも学びました。

2024年6月13日(木)
6年算数 分数倍

6年生が算数で分数倍の学習をしました。
整数の時と同じで、元になる数で割った時、〇倍ということが言えるか考えました。
分数の時も、元になる数で割ると、〇倍になることを学習しました。

2024年6月13日(木)
2年図工

2年生が粘土で「〇〇やさん」をつくりました。
ケーキ屋さんや魚屋さんなどたくさんのショップができました。
児童は工夫して考えながら作っていました。

2024年6月12日(水)
4年社会科見学

4年生が社会科見学を行いました。
下久保ダムと小山川クリーンセンターに行きました。
ダムの仕組みやごみ処理の仕組みを学びました。

4年社会科見学.pdf へのリンク
2024年6月11日(火)
1年算数 「いくつといくつで7」

1年生が算数で「いくつといくつで7」になるか学習しました。
教科書にある絵から7になるものを探し、いくつといくつで7になるか考えていました。

2024年6月11日(火)
5年算数 がい数

5年生が算数で「上から2桁の概数で表す」学習をしました。
割り算をしたとき、商を上から2けたのがい数で表すことを考えました。
上から2けたの概数で表す時には、上から3けた目の数を四捨五入することを学びました。

2024年6月11日(火)
2年国語「スイミー」

2年生が国語で「スイミー」の学習をしています。
今日は、場面ごとの登場人物を調べました。

2024年6月8日(土)
PTA家庭教育学級 和太鼓教室

PTA家庭教育学級を行いました。
結び太鼓響きの皆様に指導いただきました。
簡単なリズム打ちを練習していくと「かがやき囃子」になっていきました。
太鼓を教える時に「ドンドンドン ドドンコドン」という言葉で伝えることを「口伝」というそうです。
大人も子供も楽しく太鼓をたたくことができました。

PTA家庭教育学級 和太鼓教室.pdf へのリンク
2024年6月6日(木)
3年社会科校外学習

3年生が社会科の学習で遺跡の森コミュニティーセンターに行きました。
働く人にインタビューする学習です。
施設を見せていただき、多くのことを質問しました。

2024年6月6日(木)
4年道徳「ちこく」

4年生が道徳で「ちこく」の教材をつかって学習をしました。
友達がサッカーの試合に遅刻してきたので、すごく怒ってしまいました。
友達は、弟の看病をしていて遅れたことを後で知りました。
「相手のことを理解する」ということについて考えました。

2024年6月6日(木)
生活科2年「農園看板づくり」

2年生が生活科の「やさいを育てよう」の学習で、看板づくりをしました。
自分たちが育てている野菜の農園の看板をグループごとに作りました。
願いや思いを込めた看板ができました。

2024年6月6日(木)
生活委員会「かくれふえおに」

生活委員会の呼びかけで、行間休みに「かくれふえおに」をしました。
希望者が集まって行いました。
鬼につかまると鬼になり鬼が増えていきます。
隠れていてもよいというルールです。
生活委員会主催で楽しく遊べました。

2024年6月6日(木)
児童朝会 保健委員会「歯と口の健康を守る」

児童朝会を行いました。
保健委員会が「歯と口の健康を守る」寸劇を発表しました。
歯磨きをしなかったりむし歯をそのままにしておいたりすると健康でいられなくなります。
むし歯にしないことはもちろんですが、むし歯になったら早めに治療をしましょう。

2024年6月5日(水)
硬筆競書会

硬筆競書会を行いました。
今まで、学校や家庭で練習してきた成果を発揮していました。
どの子も一生懸命作品を仕上げていました。

2024年6月5日(水)
プール開き

プール開きをオンデマンドで行いました。
事前に生活委員会がプールサイドで撮影しておいたものを、体育主任が編集したビデオを教室ごとに流しました。
プールを安全に行う心構えやルールを話しました。
事故なく怪我無く安全な水泳学習になるといいです。

2024年6月4日(火)
硬筆練習1年

1年生が硬筆練習をしました。
まだ、文字を覚えたてですが、一生懸命書いていました。

2024年6月3日(月)
プラスワン田植え
5年生が151周年記念でプラスワン田植えをしました。
美里町役場南側の田んぼで行いました。
田んぼのぬるっとした感触を味わいながら田植えをしました。
田んぼの半分は、子どもたちが手植えをし、後は機械植えで植えてもらいました。
稲が育っていくのが楽しみです。

田植え1.pdf へのリンク

田植え2.pdf へのリンク
2024年6月1日(土)
PTA資源回収
PTA資源回収を行いました。
PTAの役員さんには、準備から搬入まで大変お世話になりました。
児童も手伝っている姿があり、2年前のコロナ禍からの変化を感じました。
松久小学区の地域の方にもお世話になり、ありがとうございました。
町からの補助金も含めて、約43万円になりました。
子どもたちのために、有効に使わせていただきます。