2025年1月22日(水) |
スマイルタイム |
6年生が企画・準備をしてスマイルタイムを行いました。
ドッジボール、ドッジビー、ピラニア、しっぽとりなどをしました。
たてわりで仲良く遊びました。
|
|
|
|
|
2025年1月21日(火) |
不審者対応避難訓練 |
不審者が学校に入ってきたという想定で避難訓練をしました。
避難訓練の後、児玉警察の方から不審者対応についての話を聞きました。
地域の少年非行防止ボランティアの方々にもお越しいただき、子どもたちに顔を覚えてもらいました。
|
|
|
|
|
2025年1月21日(火) |
読み語り |
「かすたねっと」の皆様による読み語りを行いました。
4年生は「しあわせの王子」の話を読んでもらいました。
貧しい人々を救った王子の像とつばめは、最後に王子の像はボロボロになり、つばめは寒さに凍えて命を落としてしまうお話です。
人々は二人のおかげでしあわせになる話です。
|
|
|
|
|
2025年1月20日(月) |
彩の国かがやき塾実習初日 |
彩の国かがやき教師塾の実習生が来ました。
1月から12月まで週1回くらいの予定で実習生が来ます。
1月から3月は、1年生の学級で実習をします。
今日は初日でしたが、休み時間に児童はおにごっこをしてもらっていました。
|
|
|
|
|
2025年1月17日(金) |
薬物乱用防止教室 |
学校保健委員会主催の薬物乱用防止教室を行いました。
6年生が薬剤師の先生から教えていただきました。
薬を規定量以上に飲んではいけないことや誤った服用をしてはいけないこと、巧みな誘いに乗らないことなどを学びました。
「NO」「いや」「だめ」「やめな」と断ることが、自分や友達を守ることだということも学びました。
|
|
|
|
|
2025年1月17日(金) |
3年県学力調査CBT体験 |
県学力学習状況調査はタブレットPCで回答するCBT方式です。
3年生が4年生になると検査を受けるので、操作の体験版を行いました。
児童は操作は難なくできていました。
|
|
|
|
|
2025年1月17日(金) |
2年町たんけん 松久駅方面 |
2年生が松久駅方面の町たんけんに行きました。
駅の様子を見たり電車を見たりしました。
|
|
|
|
|
2025年1月16日(木) |
3年社会 学校周辺の消防施設調べ |
3年生が社会の学習で学校周辺の消防施設を調べました。
消火器や消火栓、防火水槽などがありました。
学校や家だけでなく、地域にも消防設備があり、地域を守っていることを学習しました。
|
|
|
|
|
2025年1月16日(木) |
2年国語 詩の楽しみ方を見つけよう |
2年生が国語で「詩の楽しみ方を見つけよう」の学習をしました。
「家族に詩をおくろう」ということで、教科書に掲載されている詩の中から、自分で選んで家族に贈ります。
イラストやありがとうのメッセージも入れて作成しました。
|
|
|
|
|
2025年1月16日(木) |
給食ありがとう集会 |
給食委員会の児童が中心となって、給食ありがとう集会を行いました。
初めに、給食調理員さんへのインタビューでは、「たくさんのことに気をつけながら調理をしている」「朝早くから業者さんの食材がくる」「手間のかかるメニューはたくさんの工程が必要」などのことがわかりました。
次に、全校の児童が書いた「ありがとうの手紙」を渡しました。
最後に、給食に関する〇✖クイズを行いました。
給食にかかわっている多くの人に感謝しながら給食を食べたいです。
|
|
|
|
|
2025年1月15日(水) |
体育朝会 なわとび |
体育朝会でなわとびの運動を行いました。
初めに短縄の練習を個人で行いました。
その後、学級で長縄の練習をしました。
なわとび大会に向けて個人の練習を頑張っていました。
|
|
|
|
|
2025年1月15日(水) |
新春プラスワン松久小らくごの会 |
「笑う門には福来たる」で松久小の子どもたちに幸せが訪れるように、新春プラスワン松久小らくごの会を行いました。
秩父市や小鹿野町で活躍の「セニョール栗原君」をお招きして落語を聞きました。
「桃太郎」「時そば」「子ほめ」「饅頭こわい」の演目の中から、低・中学年は2つ、高学年は3つ聞きました。
質問コーナーもあり、「どうして落語をしているのですか?」「どうやったらそばの食べ方が上手になりますか?」「何年落語をやっていますか?」「本当の仕事はどんなことをしていますか?」などの質問がありました。
子どもたちは、日頃から「読み語り」をしていただいているので、噺をよく聞いて、笑っていました。
新春プラスワン松久小らくごの会.pdf へのリンク |
|
|
|
|
2025年1月14日(火) |
書きぞめ制作会 |
書きぞめ制作会を行いました。
児童は、2学期末や冬休みに一生懸命練習した成果を発揮して取り組んでいました。
|
|
|
|
|
2025年1月14日(火) |
2年国語プラスワン 2-1みんなで手作り国語図書かん |
2年生が2学期に行った学習をプラスワンで、全校児童に公開しました。
チラシを配布し、業間休みに家庭科室で行いました。
自分で作った物語をみんなに読んでもらいました。
来場プレゼントも用意していました。
みんなで手作り国語図書かん.pdf へのリンク |
|
|
|
|
2025年1月14日(火) |
1年図工 はこをくみあわせて |
1年生が図工で箱を組み合わせて、思い思いのものを作っていました。
タブレットPCをつくったり、猫の家をつくったり、飛行機をつくったりしていました。
1年生の発想力は、素晴らしいです。
|
|
|
|
|
2025年1月10日(金) |
身体測定前保健教育 |
身体測定前保健教育を行いました。
つめの衛生やけがについて考えるように「つめのひみつ」の話を養護教諭が行いました。
つめを伸ばしておくとけがをしたり、けがをさせたりすることやつめの内側にばい菌がたまりやすいことを知りました。
|
|
|
|
|
2025年1月8日(水) |
誰の冬休みでしょうか?2年 |
2年生が冬休みを振り返り「誰の冬休みでしょうかクイズ」をしました。
児童は、「〇〇を食べた」「〇〇をした」「〇〇に行った」等3つの文を作ります。
担任が読み上げた、3つのヒントとなる文をもとに、誰なのかを考えます。
誰がどんな冬休みをすごしたのか、よくわかりました。
|
|
|
|
|
2025年1月8日(水) |
新春プラスワン祝いだいこ「木部おじさん太鼓」 |
プラスワンで『新春プラスワン祝いだいこ』を行いました。
「木部おじさん太鼓」をお招きし、太鼓の演奏と獅子舞をしていただきました。
力強い太鼓の演奏と獅子舞で松久小の子たちにとって、いい年になりそうです。
お獅子に頭や肩を噛んでもらうことで、頭や肩がよくなるそうです。
プラスワン始業式.pdf へのリンク |
|
|
|
|
2025年1月8日(水) |
3学期始業式 |
3学期の始業式を行いました。
3学期は、1年のまとめの学期でもあり、新しい年の始まりでもあります。
代表児童からは、「そうじを頑張りたい。」「立派な2年生を目指す。」「サッカーを毎日練習して、上手になりたい。」「音楽も頑張りたい。」「漢字を頑張りたい。」「4年生になるためにいろいろなことに挑戦したい。」「あいさつ・返事の手本になるようにしたい。」「英語を頑張りたい。」「なわとびを頑張りたい。」「中学校に向けて授業に集中して取り組む。」「学級のみんなと思い出を創る。」という目標を話しました。
校長先生からは、「巳年は、進化や成長する年。自分の目標を決めてプラスワンの気持ちで頑張ってほしい。」「3学期が終わると学年がひとつ上がるプラスワンなので、希望を持って次の学年に向かってほしい。」という話がありました。
よい年、よい3学期になると思います。
|
|
|
|
|
2025年1月8日(水) |
3学期初登校 |
3学期が始まりました。
寒い中でしたが子どもたちは元気に登校しました。
スクールガードの皆様、ありがとうございます。
|
|
|
|
|
2024年12月24日(火) |
2学期終業式 |
2学期終業式を行いました。
児童代表の言葉では、「持久走を頑張った。」「掛け算九九や漢字を頑張った。」「なわとびを頑張った。」そうじを頑張った。」「運動会の応援団をがんばった。」「社会科見学が勉強になった。」「音楽会を頑張った。」「係活動を頑張った。」「修学旅行を協力してできた。」など、頑張ったことや力を入れたことなどの発表がありました。
校長からは、「長い2学期、みんなと協力して、競い合って、自分の力を伸ばすことができました。」「冬休みもプラスでいこう!」という話がありました。
生徒指導主任からは、冬休みの過ごし方について話がありました。
「3つの車(パトカー、救急車、消防車)に世話にならないようにしよう。」「「不審者対応(いかのおすし)」「家族や地域の一員としてありがとうの気持ちを込めてお手伝いをしよう。」「お金の使い方(おごったり、おごられたりしない)」の話がありました。
安全に楽しい冬休みを過ごしてほしいです。
|
|
|
|
|
2024年12月24日(火) |
プラスワンみかん狩り2 |
5年生がみかん狩りを再度行いました。
前回より甘味が増していることがわかりました。
甘味が増していて、鳥に食べられているみかんもありました。
|
|
|
|
|
2024年12月20日(金) |
5年理科「もののとけ方」 |
5年生が理科で「もののとけ方」の学習をしました。
ホウ酸と食塩は、水の温度によってとける量がどのように違うかを実験によって確かめていました。
|
|
|
|
|
2024年12月19日(木) |
プラスワンそうじ6年 |
6年生が学期末の水道の流し掃除、トイレ掃除をしてくれました。
毎学期末に職員がやっていた掃除を6年生がやってくれました。
細かいところまできれいにしてくれました。
|
|
|
|
|
2024年12月18日(水) |
ウインタースクール4・5・6年 |
ウインタースクールを行いました。
4年生は2学期の算数の復習プリントで自分の課題を決めて取り組みました。
5年生は1・2学期の算数の復習段階別プリントで学習していました。
6年生は算数「並べ方、組み合わせ」の学習を段階別プリントで学習していました。
|
|
|
|
|
2024年12月18日(水) |
ウインタースクール2・3年 |
ウインタースクールを行いました。
2年生は算数の2学期のまとめのプリントを行っていました。
3年生は、算数の1・2学期の復習プリントを行っていました。
|
|
|
|
|
2024年12月18日(水) |
ウインタースクール1年 |
1年生がウインタースクールを行いました。
漢字のプリントを自分の課題に応じて進めていました。
|
|
|
|
|
2024年12月17日(火) |
書きぞめ練習6年 |
6年生が書きぞめ練習をしました。
6年生は「強い決意」の文字を書きます。
漢字が3文字で画数も多いので、中心やバランスをとるのが難しいです。
|
|
|
|
|
2024年12月17日(火) |
調理実習5年 ご飯・味噌汁 |
5年生が家庭科で調理実習をしました。
ご飯と味噌汁の学習をしました。
お米は、田んぼで収穫したお米を使いました。
インフルエンザが流行しているので、対面で食べずに、給食時に前向き給食で食べました。
おいしく作ることができました。
|
|
|
|
|
2024年12月13日(金) |
1年生 チューリップ球根植え |
1年生が生活科でチューリップの球根を花壇に植えました。
球根を埋める穴を掘って、球根を植えていました。
春になってチューリップの花が咲くのが楽しみです。
入学してくる1年生へのプレゼントです。
|
|
|
|
|
2024年12月13日(金) |
2年生 花壇づくり |
2年生が生活科で花壇にビオラを植えました。
穴を掘って、ビオラの苗を丁寧に植えていました。
きれいな花壇ができました。
|
|
|
|
|
2024年12月13日(金) |
生活委員会ビオラ植え |
生活委員会がビオラを花壇に植えました。
100個ほどあるビオラの苗を手早く植えていました。
きれいな花壇になりました。
|
|
|
|
|
2024年12月12日(木) |
クラブ活動 |
クラブ活動を行いました。
手芸・調理クラブでは、ホットケーキ作りの調理を行っていました。
科学・工作クラブでは、プラ板キーホルダーのプレートづくりの工作を行っていました。
|
|
|
|
|
2024年12月12日(木) |
スマイルタイムプラス |
スマイルタイムプラスをロング昼休みで行いました。
6年生が準備や運営を行いました。
Sけん、島おに、ピラニア、しっぽとりなどを縦割り班で行いました。
上学年の児童が下学年の児童に教えながら遊んでいました。
|
|
|
|
|
2024年12月11日(水) |
更新 |
令和6年8月9日から12月11日以前の記事はシステムの不具合により消えてしまいました。
12月12日より、再度更新を始めます。
|
|
|
|
|