本校の学校教育目標は「本気で学ぶ子 やさしい子 たくましい子」です。
松久小学校
TEL.0495-76-1355
〒367-0119 埼玉県児玉郡美里町駒衣341-2
一人一人を大切にした学校経営をします
松久小学校は、「夢と笑顔と『ありがとう』があふれる松久小学校」を目指します。
3月25日(金)全員、修了しました
!
昨日、6年生が卒業し、今日は1〜5年生が修了式を行いました。オンラインで行いました。一年間の学習や生活がしっかり行えた証の修了証と、修了の記念の品が、校長先生から各学年の代表児童に渡されました。また、「3学期頑張ったこと」の作文発表もしました。心も体も大きく成長した子供たちは一年の締めくくりをしっかりして、次の学年に思いを馳せながら、明日からの春休みを迎えます。地域の皆様、春休み中の子供たちの見守りもよろしくお願いします。
3月24日(木)
卒業、おめでとう!
春らしい晴天のあたたかな日になりました。予定どおり卒業証書授与式を挙行しました。式の中で、卒業生たちは、一人一人感謝や決意の言葉を述べ、校長先生から卒業証書をいただきました。また、卒業生たちは、卒業の思いを歌に込めて歌った映像と、希望に満ちた立ち姿を保護者の方々に見ていただきました。6年間の総まとめとしての立派な式を行うことができました
3月23日(水)
6年修了式を行いました!
卒業式を明日に控え、6年生だけの修了式を行いました。一年間の学習や生活が6年生としてしっかり行えた証の修了証が代表の児童に渡されました。また、児童生徒表彰や体育優良児童表彰、産業教育振興表彰も行いました。卒業式の練習を重ねてきた6年生はとても立派な態度で式を行うことができました。明日は、いよいよ卒業式。6年生は、式場に飾られた祝電やお祝いのメッセージをうれしそうに見ながら、「卒業式もがんばるぞ」と意欲を見せていました
3月18日(金)
卒業式予行をしました!
本番を来週に控え、卒業式予行を行いました。練習してきた内容を確認しながら、本番とほとんど同じように行いました。6年生は、少し緊張した様子でしたが、練習してきたことをしっかり表現し、これが本番でもいいような落ち着いた様子でした。今年は、卒業式に参加しない5年生が予行に参加し、6年生に感謝とお祝いの気持ちを伝えました。
予行の振り返りをしっかりして、さらによい状態で本番の式に臨むつもりです。保護者の皆様に見ていただくのが楽しみです!
3月17日(木)
ありがとう、松久小学校!